{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 いらっしゃいませ!
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント

メーカー直営 ダイニチWebShop 送料無料でお届けします! ※2025.12.10発売※ 家庭用生ごみ乾燥機 GD-28A

商品番号 0N04000
  • 2025.12.10発売
  • ダイニチWebShop限定モデル
販売価格 ¥ 39,820 税込

【お知らせ】本製品は2025年11月5日に発売を予定しておりましたが、生産上の都合により、発売日を延期させていただきます。新たな発売時期は、2025年12月10日(水)14時頃を予定しております。ご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
─CONCEPT─
生ごみのストレスを軽減
毎日家庭から発生する生ごみ。梅雨時期や夏場は特に腐りやすく、嫌なニオイに悩まされます。GD-28Aは生ごみを乾燥させることでニオイを抑制。容積も減量でき、ごみ捨てが楽になります。また、通常モードでの運転音は36dB、一時静音モードでは32dBと静音性にもこだわりました。
*運転音は動作安定後の数値です。

熱風による乾燥で量を減らす
独自の温風送風技術を用いて、効率的に生ごみを乾燥させることで、容積を約1/5まで減量します。容積が減ることでごみ捨て回数の削減、指定ごみ袋の節約につながります。

脱臭フィルターでニオイを抑制
活性炭入りの脱臭フィルターで嫌なニオイを抑制します。運転時でもニオイは気になりません。

手を汚さずに捨てられる
ホルダーにポリ袋を取り付けて生ごみを投入し使用します。ポリ袋を取り付けたままホルダーを乾燥機にセット、乾燥後はホルダーからポリ袋ごと取り外し、ごみ箱へ捨てることができます。ポリ袋を使えば汁だれもないため、ホルダーも汚れません。
─FEATURE─
お客様目線で開発したダイニチの家庭用生ごみ乾燥機、3つの特徴。
特徴①:ホルダーとバスケットの2way
ふだんの生活スタイルに合わせて、付属のポリ袋ホルダーかバスケットを選んでお使いいただけます
特徴②:置き場や利き手を選ばない前開き扉
置き場や利き手を選ばない前開き扉を採用。縦35.9cm×横21.6cm×奥行25.4cmのコンパクトサイズで、キッチンボード内にも設置可能です。洗練されたフォルムで、電子レンジやオーブントースターと並んでも自然に調和します。
特徴③:快適な静音性
通常運転では静かな図書館と同水準の36dB。一時静音モードではささやき声と同水準の32dB。快適な生活空間をめざして静音性にこだわりました。一時静音モードを使用すれば就寝時でも穏やかに過ごせます。

*一時静音モードでは、動作音を低減する代わりに、処理時間がかかる場合があります。一時静音モードへの切り替え後、1時間が経過すると一時静音モードが自動的に終了します。(初期設定の最大風量は「強」です)。
*運転音は動作安定後の数値です。
─PRODUCT MOVIE─
─HOW TO USE─
シンプルでかんたんな操作
①ホルダーにポリ袋を取り付けて生ごみを投入。
*市販のポリ袋をご使用いただけます。推奨ポリ袋サイズ:12号(230mm×340mm)
②ポリ袋を取り付けたままホルダーを乾燥機にセット。
③運転スイッチ入れ、モードを選択して運転開始。
④乾燥後はホルダーからポリ袋ごと取り外して生ごみをごみ箱へ。
─TECHNOLOGY─
快適な生活のために独自のテクノロジーを採用。
熱風乾燥式で時間をかけずに生ごみを乾燥
熱風乾燥で効率的に乾燥。嫌なニオイは脱臭フィルターで外に逃さず、快適な空間を保ちます。
機能が「見える」操作パネル
生ごみの種類や量に合わせて「標準」「しっかり」モードを選択。運転音が気になるときには「一時静音」で音量を低減。また、脱臭フィルターの交換時期はランプでお知らせします。
─INTERVIEW─
開発者が語る。製品開発の裏側。
「ゼロからつくる製品は、知れば知るほど新しい発見があった」と話す、家庭用生ごみ乾燥機開発責任者、小田川 健一。
手間を減らしたい
一般的な生ごみ乾燥機はバスケットタイプが多く、別容器に溜めたごみを、専用容器に移し替えて利用するケースが多いです。その際、「容器から容器への移し替え作業が手間」「移し替え作業中に生ごみに触れて手が汚れる」「汚れた容器を洗う手間」などの不満が生じます。これらを解決するためにポリ袋ホルダーをそのまま乾燥できないかという検討が始まりました。

こだわりのポリ袋ホルダー
ポリ袋ホルダーごと乾燥させるためには「ポリ袋を溶かしてはいけない」「ポリ袋の中のごみが生乾きではいけない」など達成しなければならない課題がたくさんありました。課題の達成が困難で夢半ばに見送った仕様もありましたが、ポリ袋ホルダーなくしてこの製品は成り立たないという強い思いで難題に立ち向かい精密な温風コントロール技術を確立しました。

暖房機や加湿器の技術を活用
この精密な温風コントロール技術は、暖房機開発で培った技術を活用しました。温度プロファイルから、乾燥終了のタイミングを的確に捉えます。また、運転音の制御には加湿器開発で培った静音技術を活用しました。標準モードでは約36dB、運転音を一時的にセーブする一時静音モードでは約32dBで運転が可能で、就寝前に稼働させても運転音を気にせず使用できます。

無駄な電力消費を抑えたい
生ごみ乾燥機は、生ごみが乾いていることが絶対条件となる一方で、電力の無駄使いは避けたいという思いがあり、運転終了のタイミングを的確に判断する制御構築に苦労しました。環境のバラツキから生ごみの量まで、あらゆるパターンを想定して実験を重ねた結果「乾いた」という状態を捉えることができ、満足のいく制御に仕上がったと感じています。
─QUALITY─
ここ新潟から、開発と製造が一丸となって発信し続ける。
MADE IN 新潟
製品の設計から組立、検査まですべてを新潟県の自社工場で行なっています。また、製造工程は徹底的に効率化しました。生産スピードもメイドイン新潟のなせる強みです。
助成金制度でさらにおトク!
家庭用の電気式生ごみ処理機を購入する際に、お住まいの地域の自治体から助成金が出る場合があります。お住まいの地域の助成金制度実施状況は、以下のバナーをチェック!
*ダイニチ工業独自の調査です。ご購入前には必ず各自治体窓口でご確認の上、お買いお求めください。
仕様
電源電圧及び周波数 AC100V 50/60Hz
定格消費電力 170W
使用環境温度 0~40℃
乾燥処理容量 ポリ袋ホルダー2.0L(規格12号袋使用時)、バスケット2.8L
最大処理量 1kg
最大運転時間 14時間
運転音 36dB/32dB(一時静音時)
*運転音は動作安定後の数値です。
外形寸法(高さ×幅×奥行) 359mm×216mm×254mm(突起部を除く)
質量 約4.5kg(バスケット搭載時)
電源コードの長さ 1.6m
安全装置 転倒自動停止装置、室温異常自動停止装置、停電安全装置、過熱防止装置
IP保護等級 IPX1(水の浸入に対する保護)
同梱品 ポリ袋(12号) 10枚

返品・交換について

ダイニチWebShopではお客様都合による返品・交換は受け付けておりません。
万が一、お届けした商品に不良などがございましたら、商品到着後7日以内にお問い合わせフォームよりご連絡ください。